第64回宮崎県教育書道展
書 展 情 報 |
【後援】 宮崎県教育委員会 宮崎日日新聞社 (公財)宮崎県芸術文化協会
NHK宮崎放送局 MRT宮崎放送 UMKテレビ宮崎
【報告】 ◆来場者数 2,680名
◆総出品数 2,983点
風信紙の部 1,083点
(小1:134点 小2:107点 小3:161点 小4:179点 小5:176点 小6:140点)
(中1: 88点 中2: 52点 中3: 46点)
半紙の部 1,188点
(小1:146点 小2:139点 小3:162点 小4:179点 小5:161点 小6:134点)
(中1:130点 中2: 97点 中3: 40点)
半切1/2の部 712点
(高1:392点 高2:163点 高3:157点)
会 場 風 景 |
特選上位作品 |
※上位作品の掲載は、風信紙の部・半切1/2の部のみとなっております。半紙の部については掲載しておりません。ご了承ください。
お 知 ら せ |
《2月2日》
『第64回宮崎県教育書道展』盛会のうちに終了しました。
会期中多くの方々にご来場いただき、誠にありがとうございました。昨年よりも600名ほど多い、2,680名の来場者数でした。また、会場アンケートにも多数ご協力いただきました。アンケートの結果を参考に、次回展の開催へ準備を進めていきます。
次回展にもぜひご出品ください!!
********************************************************
《2月1日》
『第64回宮崎県教育書道展』最終日です。昨日は多くの方にご来場頂きました。
本日は午後4時までとなっています。お時間のある方は、是非ご来場ください。
********************************************************
《1月31日》
『第64回宮崎県教育書道展』も残り2日となりました。本日は、午後8時までの特別開館となっています。ゆっくり鑑賞できますので、遠方の方も是非ご来場ください。
尚、午後から夕方にかけて「福岡ソフトバンクホークスパレードinみやざき」のため、周辺の道路は交通規制があります。また、駐車場の混雑も予想されます。余裕をもってお越しください。
********************************************************
《1月29日》
本日の宮崎日日新聞に、教育書道展の記事が掲載されています。詳しくは新聞をご覧ください。
また、NHK宮崎放送局のニュースでも紹介されました。
********************************************************
《1月27日》
「第64回宮崎県教育書道展」の展示が本日終わりました。明日から2月1日(日)までの開催です。今回展は、昨年よりも236点多い2,983点が展示されています。
会場が宮崎市民プラザに変わって、作品がかなり見やすくなりました。写真撮影も可能です。
地下駐車場は2時間以内は無料となっています。また、大淀川河川敷駐車場もありますので、お気軽にご来場ください。
会場写真を掲載しましたので、ご覧ください。
********************************************************
《1月18日》
「第64回宮崎県教育書道展」の審査が終了しました。出品数が昨年よりも230点余増加し、展覧会が活気あるものになることを願っています。
遠方の方々にも来て頂けるように、1月31日(土)は午後8時までの特別開館となっています。是非家族・友人・教室の友達・部員同士でご来場ください。
********************************************************
《1月5日》
「第64回宮崎県教育書道展」の作品締切が迫ってきました。出品券・出品目録の準備は万全でしょうか?
募集要項・出品上の手続きをご確認の上、1月8日(木)午後5時までに墨友事務局までご提出下さい。ご不明な点がありましたら、墨友事務局までお電話にてお問い合わせ下さい。(0985-22-2856)
********************************************************
《12月24日》
~小・中学生のみなさんへ~
小・中学校のほとんどは冬休みに入ります。課題も出ていると思いますが、教育書道展の作品を年明けの書き初めで書いてみてはどうでしょうか?風信紙の部と半紙の部がありますが、二つとも出品することができます。書道教室の先生に相談してみましょう。
********************************************************
《12月12日》
作品募集締切まで1ヶ月となりました。冬休みを活用して作品指導される方もおられると思います。児童生徒のみなさんにとっては、書写書道力を伸ばす絶好の機会です。年末の慌ただしい時期ですが、ご尽力をお願いいたします。
********************************************************
《10月22日》
「第64回宮崎県教育書道展」出品の準備はいかがでしょうか。既に取り組んでおられる方もいらっしゃるようです。多数の出品を期待しております。
事務局からの各種書類の発送も進んでいます。各種書類はこのページからもダウンロードできますが、出品番号が必要となります。ダウンロードされた方は墨友事務局までお問い合わせ下さい。(0985-22-2856)
********************************************************
《7月31日》
本協会が主催する「宮崎県教育書道展」には、保育園児・幼稚園児・小学生・中学生・高校生が出品することができます。県外から、また個人で出品することもできますので、興味のある人は是非出品して下さい。詳細は、下の「作品募集要項」をご覧下さい。